2012年05月31日 (木) | 編集 |
2012年05月31日 (木) | 編集 |
2012年05月29日 (火) | 編集 |
2012年05月28日 (月) | 編集 |
2012年05月27日 (日) | 編集 |
2012年05月26日 (土) | 編集 |
2012年05月25日 (金) | 編集 |
ブログでお知り合いになった
クルーさん
に誘っていただき、イベントに参加してきました。
今日参加したイベント
猫つながりで、、、
けいさん
と
ままりんさん
と 初対面なのに盛り上がりました (*≧∇≦*)
想像通り、私が最年長でしたが・・・ (^^ゞ
イベントの後、皆さんで食事を。。。とお誘い頂いていましたが、
私だけ、明日の朝早くから用事があるので早退させていただきました。
けいさんに頂いたお土産です。
梅が枝餅、大好きなんです。
しかも よもぎのスペシャルバージョン!!
早速頂いちゃいました。

ままりんさん、けいさん、クルーさん、
お世話になり、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています。 (=^ー^)ノ彡☆
クルーさん
に誘っていただき、イベントに参加してきました。
今日参加したイベント
猫つながりで、、、
けいさん
と
ままりんさん
と 初対面なのに盛り上がりました (*≧∇≦*)
想像通り、私が最年長でしたが・・・ (^^ゞ
イベントの後、皆さんで食事を。。。とお誘い頂いていましたが、
私だけ、明日の朝早くから用事があるので早退させていただきました。
けいさんに頂いたお土産です。
梅が枝餅、大好きなんです。
しかも よもぎのスペシャルバージョン!!
早速頂いちゃいました。

ままりんさん、けいさん、クルーさん、
お世話になり、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています。 (=^ー^)ノ彡☆
2012年05月25日 (金) | 編集 |
2012年05月24日 (木) | 編集 |
2012年05月23日 (水) | 編集 |
2012年05月22日 (火) | 編集 |
2012年05月21日 (月) | 編集 |
2012年05月20日 (日) | 編集 |
2012年05月19日 (土) | 編集 |
2012年05月16日 (水) | 編集 |
GWに筑後川昇開橋を見に行きました。
私のリクエストで連れて行って貰いました。
現存する日本最古の昇開式鉄橋です。
国指定重要文化財と書いてあります。

日本機械学会の機械遺産でもあるようです。

国鉄(JR)の電車が走っていた鉄橋で、全長507.2mです。
夕景もとても綺麗なはずなんですが、生憎の小雨まじりのお天気で、、、

切り替えでしょうか?


駅舎でしょうか?
雨脚が強くなってきたような気がしたので
一旦退避しました。

すっかり暗くなってからまた行きました。
雨は強くなってしまったのですが、
折角来たので、ライトアップを撮りました。

ライトの色が変化していました。

こちらはボケていますが、とても面白い感じになったな~と思います。
ひょっとして、これを「玉ボケ」と言うのでしょうか?

場所を変えてまた一枚。。。。

色違いで。。。

では、また~ (=^ー^)ノ彡
私のリクエストで連れて行って貰いました。
現存する日本最古の昇開式鉄橋です。
国指定重要文化財と書いてあります。

日本機械学会の機械遺産でもあるようです。

国鉄(JR)の電車が走っていた鉄橋で、全長507.2mです。
夕景もとても綺麗なはずなんですが、生憎の小雨まじりのお天気で、、、

切り替えでしょうか?


駅舎でしょうか?
雨脚が強くなってきたような気がしたので
一旦退避しました。

すっかり暗くなってからまた行きました。
雨は強くなってしまったのですが、
折角来たので、ライトアップを撮りました。

ライトの色が変化していました。

こちらはボケていますが、とても面白い感じになったな~と思います。
ひょっとして、これを「玉ボケ」と言うのでしょうか?

場所を変えてまた一枚。。。。

色違いで。。。

では、また~ (=^ー^)ノ彡
2012年05月13日 (日) | 編集 |
2012年05月09日 (水) | 編集 |
2012年05月08日 (火) | 編集 |
花の続きです。
前回の記事の一番最初の花はナスタチュームという花でした。
もねのかぎしっぽさんに教えて頂きました。
もねのかぎしっぽさんのブログ
ありがとうございます。 !(^^)!
ネモフィラインシグニスです。

ビオラです。


この花の名前が分かりません。 <(_ _)>

デルフィニウムです。

これも、小さい可愛い花でしたが、名前が分かりません。

ペチュニアの「おゆきちゃん」と書いてありましたが、
ピンクと白が両方「おゆきちゃん」だということは
定かではありません。


連休明け、やはり何かと忙しかったです。
クールビズで室温28度の設定になってしまったので、
明日は半そでの制服にします。 p(^^)q
では、また~~ (#^.^#)
前回の記事の一番最初の花はナスタチュームという花でした。
もねのかぎしっぽさんに教えて頂きました。
もねのかぎしっぽさんのブログ
ありがとうございます。 !(^^)!
ネモフィラインシグニスです。

ビオラです。


この花の名前が分かりません。 <(_ _)>

デルフィニウムです。

これも、小さい可愛い花でしたが、名前が分かりません。

ペチュニアの「おゆきちゃん」と書いてありましたが、
ピンクと白が両方「おゆきちゃん」だということは
定かではありません。


連休明け、やはり何かと忙しかったです。
クールビズで室温28度の設定になってしまったので、
明日は半そでの制服にします。 p(^^)q
では、また~~ (#^.^#)
2012年05月06日 (日) | 編集 |
2012年05月05日 (土) | 編集 |
2012年05月04日 (金) | 編集 |
GW、あまりお天気が良くないのですが、
先日、小雨が降る中、車に自転車二台積んで行って来ました。
花の撮影は曇りの方が色が綺麗に出る・・・と
何かで見たような気がしますが、どうでしょうか?
これは、多分ルピナスです。

ペチュニアです。

芝桜だと思います。

ラミウムです。

これは、名前が分かりません。
ご存じの方、教えて頂けると幸いです。 小さい花でした。
↓
ネモフィラ スノーストームのようです。(追記)

デージーです。
棒付きキャンディに見えてしまいます。 (^_-)

アジュガです。

薔薇も少し咲いていました。
エブリンの蕾です。
柔らかな優しい色ですね。

沢山撮りましたので、しばらく花が続くと思います。 (#^.^#)
先日、小雨が降る中、車に自転車二台積んで行って来ました。
花の撮影は曇りの方が色が綺麗に出る・・・と
何かで見たような気がしますが、どうでしょうか?
これは、多分ルピナスです。

ペチュニアです。

芝桜だと思います。

ラミウムです。

これは、名前が分かりません。
ご存じの方、教えて頂けると幸いです。 小さい花でした。
↓
ネモフィラ スノーストームのようです。(追記)

デージーです。
棒付きキャンディに見えてしまいます。 (^_-)

アジュガです。

薔薇も少し咲いていました。
エブリンの蕾です。
柔らかな優しい色ですね。

沢山撮りましたので、しばらく花が続くと思います。 (#^.^#)
2012年05月03日 (木) | 編集 |
いきなりですが、パールを魚眼レンズ風に撮影したものです。
先日、誕生日プレゼントで主人に貰ったコンデジに
「魚眼風」に撮れるモードがあったので、
チャレンジしてみました。
目標は鼻デカ写真なんですが・・・・・ p(^^)q

これは、最近よく猫のブログを拝見して勉強させて頂いているのですが、
餌を食べる時の姿勢が楽になるように、立派な台を売っているを見て、
使ってくれなかったらいけないので、取り敢えず100円ショップで材料を買い、
手芸用のグルーガンでくっつけてみたものです。
今、喜んで(?)使ってくれています。

そして、パールは高齢のためか、急いで食べて戻してしまうことがあるため、
ゆっくり食べて貰えるように作られたお皿を買ってみました。
最初は食べにくそうでゆっくり食べてくれましたが、
今は慣れたのか、早くなったような気もします。。。。(^_^;)

そして、虎之介の身長(?)が伸びたな~と思ったので、
主人に協力してもらい、パールと虎之介の背比べをしてみました。
ペットボトルの高さを参考に・・・と思ったのですが、
今一つ伝わりづらい写真になったかもしれません。。。。。
,
虎之介の方が背も手足も長いみたいです。
雄だからでしょうかね~~。
では、次回は、海の中道海浜公園で撮った花の予定です。 (@^^)/~~~
先日、誕生日プレゼントで主人に貰ったコンデジに
「魚眼風」に撮れるモードがあったので、
チャレンジしてみました。
目標は鼻デカ写真なんですが・・・・・ p(^^)q

これは、最近よく猫のブログを拝見して勉強させて頂いているのですが、
餌を食べる時の姿勢が楽になるように、立派な台を売っているを見て、
使ってくれなかったらいけないので、取り敢えず100円ショップで材料を買い、
手芸用のグルーガンでくっつけてみたものです。
今、喜んで(?)使ってくれています。

そして、パールは高齢のためか、急いで食べて戻してしまうことがあるため、
ゆっくり食べて貰えるように作られたお皿を買ってみました。
最初は食べにくそうでゆっくり食べてくれましたが、
今は慣れたのか、早くなったような気もします。。。。(^_^;)

そして、虎之介の身長(?)が伸びたな~と思ったので、
主人に協力してもらい、パールと虎之介の背比べをしてみました。
ペットボトルの高さを参考に・・・と思ったのですが、
今一つ伝わりづらい写真になったかもしれません。。。。。


虎之介の方が背も手足も長いみたいです。
雄だからでしょうかね~~。
では、次回は、海の中道海浜公園で撮った花の予定です。 (@^^)/~~~
2012年05月01日 (火) | 編集 |
| ホーム |