2009年08月31日 (月) | 編集 |
夏バテ気味で、撮影に行けず、
更新しておりませんでした。 m(__)m
9月は空の日のイベントが色々ありますネ!
民間の空港でも、盛り沢山の内容の催しがあっています。
福岡空港は9月12日の予定です。(^^♪
詳しくは下記をクリックしてみて下さい。
空の日のイベント情報
こちらは、昨年の写真です。
消防の救難展示です。
ちょっとゴミが写っていますが、消し方を知らないので、
悪しからずご了承下さい。 <(_ _)>

今年も行く予定です。
私かも・・・・と思ったら、声を掛けて下さいね。 !(^^)!
では、またぼちぼち撮影して更新したいと思います。
更新しておりませんでした。 m(__)m
9月は空の日のイベントが色々ありますネ!
民間の空港でも、盛り沢山の内容の催しがあっています。
福岡空港は9月12日の予定です。(^^♪
詳しくは下記をクリックしてみて下さい。
空の日のイベント情報
こちらは、昨年の写真です。
消防の救難展示です。
ちょっとゴミが写っていますが、消し方を知らないので、
悪しからずご了承下さい。 <(_ _)>

今年も行く予定です。
私かも・・・・と思ったら、声を掛けて下さいね。 !(^^)!
では、またぼちぼち撮影して更新したいと思います。
スポンサーサイト
2009年08月25日 (火) | 編集 |
2009年08月23日 (日) | 編集 |
2009年08月19日 (水) | 編集 |
2009年08月16日 (日) | 編集 |
家にあった本に、「虫めがね」を使って
「接写」が出来る・・・と書いてあったので、
主人に手伝ってもらい、撮影してみました。

虫めがねのフチが写ったり、自分の影が写ったりで、
なかなか難しかったのですが、
何とか撮れたかな・・・と思うのを載せてみます。
「ランタナ」です。
親切なnogtomoさんの奥様に名前を教えていただきました。 (^^)

相変わらず、花の名前が分かりません。 m(__)m
これは「デュランタ」だそうです。

育ててみたいですね!

これは、虫めがねなしです。

やはり、エクステンションチューブかマクロレンズが要りますね~~。(^^ゞ
「接写」が出来る・・・と書いてあったので、
主人に手伝ってもらい、撮影してみました。

虫めがねのフチが写ったり、自分の影が写ったりで、
なかなか難しかったのですが、
何とか撮れたかな・・・と思うのを載せてみます。
「ランタナ」です。
親切なnogtomoさんの奥様に名前を教えていただきました。 (^^)

これは「デュランタ」だそうです。

育ててみたいですね!

これは、虫めがねなしです。

やはり、エクステンションチューブかマクロレンズが要りますね~~。(^^ゞ
2009年08月15日 (土) | 編集 |
先日実家に帰った時、大牟田市石炭産業科学館に
「西日本鉄道展」を見に行こうと思ったのですが、
(西日本鉄道展は8月末まであっているようです)
時間の配分を間違えて入れずに・・・・(T_T)
隣を見ると「ネイブルランド」の跡がありました。
植物園も水族館もある遊園地でした。
ネイブルランド

前のクジラも寂しそうです。

1995年に開業し、1998年に閉園しました。

ネイブルランドの「ネイブル」とは、
大牟田市が九州の真ん中に位置し、「ネーブルのへた」を連想すると
言っていたような気がします。
(間違っていたらごめんなさい m(__)m)
下の写真は、入り口から中を見たところです。
花壇だったらしきところに雑草が生い茂ってます。

下の写真は駐車場跡です。
跡地の有効活用を計画中のようです。

そして、大牟田市役所です。
↓のところに、ちょっと変わったものがあります。

これは、「防空監視所」と言って、
戦時中に空襲が始まったら警報を出すために、
監視していた場所です。
市役所は1936(昭和11年)竣工のため、
このような設備があり、
今も見ることが出来ます。
ぱっと見、ウルトラマンウルトラセブンの目のような・・・・・(^_-)

が、久々に望遠を持ったので、
腕力が足りず、ピントが甘くて申し訳ございません。
これからの航空祭などの撮影に向けて、
筋肉トレーニング、頑張ります。 p(~o~)q
「西日本鉄道展」を見に行こうと思ったのですが、
(西日本鉄道展は8月末まであっているようです)
時間の配分を間違えて入れずに・・・・(T_T)
隣を見ると「ネイブルランド」の跡がありました。
植物園も水族館もある遊園地でした。
ネイブルランド

前のクジラも寂しそうです。

1995年に開業し、1998年に閉園しました。

ネイブルランドの「ネイブル」とは、
大牟田市が九州の真ん中に位置し、「ネーブルのへた」を連想すると
言っていたような気がします。
(間違っていたらごめんなさい m(__)m)
下の写真は、入り口から中を見たところです。
花壇だったらしきところに雑草が生い茂ってます。

下の写真は駐車場跡です。
跡地の有効活用を計画中のようです。

そして、大牟田市役所です。
↓のところに、ちょっと変わったものがあります。

これは、「防空監視所」と言って、
戦時中に空襲が始まったら警報を出すために、
監視していた場所です。
市役所は1936(昭和11年)竣工のため、
このような設備があり、
今も見ることが出来ます。
ぱっと見、

が、久々に望遠を持ったので、
腕力が足りず、ピントが甘くて申し訳ございません。
これからの航空祭などの撮影に向けて、
筋肉トレーニング、頑張ります。 p(~o~)q
2009年08月13日 (木) | 編集 |
2009年08月12日 (水) | 編集 |
暑いので、(暑くなくてもするかもしれません)
パールがひっくり返って寝ています。

アクビも出ます。
ミャーと鳴きながらアクビをすることもあります。

ノビもします。
ノビノビ~~
(パール用の爪とぎベッドは手作りなので、
ガムテープは見なかったことにしてください (^^ゞ)

写真をずっと撮っていたら、目が覚めたようです

「READ MORE」 をクリックしていだくと、パールの大アクビが出ます。
キバが大丈夫な方はご覧下さい。 (^^♪
[READ MORE...]
パールがひっくり返って寝ています。

アクビも出ます。
ミャーと鳴きながらアクビをすることもあります。

ノビもします。
ノビノビ~~

(パール用の爪とぎベッドは手作りなので、
ガムテープは見なかったことにしてください (^^ゞ)

写真をずっと撮っていたら、目が覚めたようです


「READ MORE」 をクリックしていだくと、パールの大アクビが出ます。
キバが大丈夫な方はご覧下さい。 (^^♪
[READ MORE...]
2009年08月10日 (月) | 編集 |
2009年08月04日 (火) | 編集 |
2009年08月02日 (日) | 編集 |
私事で恐縮ですが・・・
先日、不注意で椅子に足をぶつけてしまって、
骨にヒビが入ってしまい、
更新が出来ていなくて申し訳ございません。
痛いのよりも、「ちょっとぶつけただけで、
ヒビが入るほど骨がもろくなったのか・・・」
という事の方がショックです。 (>_<)
折角見てくださる方が増えたのに、
とても残念で悔しい思いをしております。
「2~3週間ほど安静に」との事で、
外へ撮影しに行くことを控えております。
少しヒビが入ったくらいなので、
くっついてくれる事を祈りつつ・・・
室内での撮影となると、パールです

耳の後ろを「カキカキ」のシーンが撮れました!

足を90度以上曲げられない他は、不自由はなく、
いたって元気にしておりますので、
更新はパールの写真がほとんどになるかとは思いますが、
また見に来ていただけると幸いです。 (^o^)/
先日、不注意で椅子に足をぶつけてしまって、
骨にヒビが入ってしまい、
更新が出来ていなくて申し訳ございません。
痛いのよりも、「ちょっとぶつけただけで、
ヒビが入るほど骨がもろくなったのか・・・」
という事の方がショックです。 (>_<)
折角見てくださる方が増えたのに、
とても残念で悔しい思いをしております。
「2~3週間ほど安静に」との事で、
外へ撮影しに行くことを控えております。
少しヒビが入ったくらいなので、
くっついてくれる事を祈りつつ・・・
室内での撮影となると、パールです


耳の後ろを「カキカキ」のシーンが撮れました!

足を90度以上曲げられない他は、不自由はなく、
いたって元気にしておりますので、
更新はパールの写真がほとんどになるかとは思いますが、
また見に来ていただけると幸いです。 (^o^)/
| ホーム |