fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
パールの大あくび (=^・^=)
2009年05月28日 (木) | 編集 |
少し前に新しいコンパクトデジカメでパールの動画を撮っていたのですが、
ファイル形式が以前のカメラと違うようで、
動画編集ソフトに取り込めず、そのままアップしてみました。

お腹のなめハゲは悪しからずご了承いただきますよう、
お願いいたします。  m(__)m



最初に少し舌が出ているのですが、この画面だと少し暗いようなので、
分かりづらいかもしれません。 (^_^;)



スポンサーサイト



特注ケーキ (~o~)
2009年05月26日 (火) | 編集 |
先日、初めてケーキを崩さずに持って帰りました  \(^o^)/

特注です。  今回の誕生日  の人は、メロンケーキが大好きです。


1_20090526231234.jpg



         以前は、 「さかえや」に メロンのショートケーキ  があったのですが、

         今は取り扱っていないようで、注文して購入しています。


         2_20090526231235.jpg


          今まで一回も綺麗なまま持って帰ったことがなかったので、

          とても嬉しいです 

          美味しくいただきました 




パールです。
2009年05月24日 (日) | 編集 |
テレビ に出ていた ハリネズミ を一生懸命(?)見て  います。

興味津々の顔です。



2_20090524220717.jpg



          しばらくすると、眠たくなったのか・・・・



         3_20090524220717.jpg



眠たいな~~~ 


4_20090524220718.jpg



      とお尻を向けて寝てしまったので、


      別の日の寝顔を・・・・



      1_20090524220716.jpg




どんたくのパレードに参加していた馬を見ました!
2009年05月21日 (木) | 編集 |
海上保安庁の船 「ちくぜん」 を見送った後、

ベイサイドプレイス側に移動すると、

馬が\(◎o◎)/!

上に乗っているのは 「布袋様」 でしょうか?


1_20090521223136.jpg

     

           よく考えれば、博多どんたくの日で、

           調べると、「博多松囃子」のようです。

           国選択無形民族文化財 とのこと。

           思いもよらず見ることが出来てラッキーでした!


           2_20090521223137.jpg


傘鉾のようです。

下をくぐると無病息災で過ごせるとか・・・



4_20090521223138.jpg



          初めて見ることが出来て、とても楽しかったです。



          3_20090521223138.jpg


衣装も手が込んでいますね!!


5_20090521223139.jpg


こちらは 大黒天 のようです。

詳しく知りたい方は、↓を読んでみて下さい。

博多松囃子について


理由はないのですが、今まで「どんたく」を見たことも、参加したこともないので、

貴重なものを見ることが出来てとても良かったです  !(^^)!



海上保安庁の船を見に行きました! ~3~
2009年05月20日 (水) | 編集 |
今日は、福岡市 消防局の消防艇 「飛龍」です。


14_20090519232517.jpg


             出港してすぐに、放水の展示がありました。


             15_20090520231209.jpg


色が次々に変わっていきます。

16_20090520231211.jpg


            17_20090520231213.jpg



18_20090520231214.jpg



          19_20090520231216.jpg

飛龍を撮るのに夢中になり、気がつくと「ちくぜん」は

はるか彼方へ行ってしまいました。 (T_T)

・・・・今年は船に乗ることが出来ませんでしたので、

体験航海の写真はここまでです。

来年は忘れずに応募したいと思います。



そして、約3時間後・・・・・

東浜埠頭へ行くと、「はかた」が戻ってきていました。

「はかた」は今年新造されて、最新鋭の船になっています。





21_20090520231217.jpg


             そして、アオサギがいたので・・・・・


             22_20090520231255.jpg


少しずつ近づいて行くと・・・・・


23_20090520231256.jpg


                 飛んでいってしまいました。 (^^ゞ



                 24_20090520231257.jpg

    


海上保安庁の船を見に行きました! ~2~
2009年05月19日 (火) | 編集 |
続きです。

いよいよ離岸です。


1_20090519230903.jpg


             タグボートが頑張って引っ張っています。

             水しぶきが大きくなっています。

             2_20090519230904.jpg



船長らしき方(↓)の指示の下、船が動いています。


3_20090519230905.jpg



       通常はタグボートなしで離岸出来るのですが、

       体験航海なので、早く出港出来るように手伝ってもらっているそうです。

       (と、前に聞いたと思うのですが、間違っていたらごめんなさい)

              

       5_20090519230907.jpg


岸から大分離れて来ました。


6_20090519230908.jpg


            回頭 (船首の向きを変えること) しています。


            8_20090519230956.jpg




9_20090519230957.jpg



       12_20090519231000.jpg


ヘリの 「おおほり」 も スタンバイしていました



13_20090519231012.jpg


では、また~


海上保安庁の船を見に行きました!
2009年05月18日 (月) | 編集 |
ゴールデンウィーク中に、海上保安庁の船を見に行きました。
実は、体験航海が行われていたのですが、
チェックし忘れており応募していなかったので、
せめて出港でも見たい・・・と思い、行ってみました。

最初に東浜埠頭へ行くと、
海上保安庁、海洋情報部 の測量船 「海洋」
がいました。

少し珍しい船のようです。


1_20090518233258.jpg


           船名です。



         2_20090518233418.jpg


「海洋」の近くをタグボートが移動していました。


4_20090518233420.jpg



        「ちくぜん」の出港を手伝いに行くようです。



         5_20090518233421.jpg



博多埠頭へ移動すると・・・・

先ほどのタグボートが「ちくぜん」の横で準備していました。


6_20090518233421.jpg

         

        近くに「とびうめ」がいます。

        電光掲示板に「体験航海実施中」と書いてあります。



       7_20090518233422.jpg


タグボートが方向を変えたので、いよいよ出港か・・・

と見ていると、




8_20090518233502.jpg



          フェリー「つしま」の着岸待ちのようです。


          9_20090518233503.jpg


タグボートから「ちくぜん」にロープを渡し・・・・・

出港のようです。



10_20090518233504.jpg


今回は乗船していないので、写真は少ないですが、

ぼちぼち更新しますね!!



錦帯橋です。
2009年05月17日 (日) | 編集 |
写真の整理が追いつかず・・・・
今日はいつもより少なくてすみません。m(__)m

錦帯橋です。

岩国と言えば、「錦帯橋」
薄暗い夕方なのに、
沢山の観光客の方々がいらっしゃいました。



3_20090517231122.jpg



             上にあるのが、「岩国城」です。

             今度行く時は登ってみたいです。


            1_20090517224008.jpg


福岡空港付近にて (5月3日に行きました)
2009年05月17日 (日) | 編集 |
こちらも日にちは前になりますが、

戦闘機を撮影する準備(?)で、民間機を撮りに行きました。

ドルフィンジェットです。



1_20090517002525.jpg




           2_20090517002526.jpg




                   4_20090517002528.jpg





           
スカイマークエアライン、ボーイング737-800の着陸です。




5_20090517002529.jpg



            6_20090517002625.jpg


以前、ウイングレットにスペードマークの機体を見たのですが、

今回は、ハートマークでした。 (^^♪


7_20090517002626.jpg


         次は、JALのボーイング747-400の着陸です。


         8_20090517002627.jpg


さすがジャンボ、迫力満点です!



9_20090517002627.jpg


          天草エアラインの DHC8-100 です。


        10_20090517002628.jpg





そして、場所を移動して・・・・



11_20090517002629.jpg


        こんなの、撮れてました。  (^^ゞ


        12_20090517003516.jpg




陸奥記念館へ行きました
2009年05月16日 (土) | 編集 |
岩国に行く道すがらにちょっと遠回りして「陸奥記念館」へ行きました。

謎の爆沈をした戦艦陸奥の記念館です。



曇りだったらからか、瀬戸内海の幻想的な風景です。


1_20090515231522.jpg


           入り口に錨がありました。



           2_20090515231523.jpg


3_20090515231524.jpg


             記念館の中は撮影出来ませんでしたので、

             外に展示してある、PS-1を。



             4_20090515231524.jpg



キャンプ場に隣接してあるからか、

木が沢山あって、ここからしか撮れませんでした。



5_20090515231525.jpg



           そして、少し高台になっているところに、碑がありました。


           13_20090515231720.jpg


そこから、3キロメートルのところに沈んでいるそうです。


6_20090515231526.jpg



            どのあたりでしょうか?


            7_20090515231626.jpg


一部は引き上げられて、展示してあります。


11_20090515231629.jpg


          14_20090515231720.jpg


10_20090515231628.jpg


           副砲です。


           9_20090515231627.jpg


スクリューです。


8_20090515231627.jpg


       羽の後ろに何かが書いてあります。

       鋳造は呉で、仕上げが横須賀・・・という意味でしょうか?



      15_20090515231721.jpg

16_20090516004954.jpg



以上、陸奥記念館でした。



興国寺に行きました
2009年05月14日 (木) | 編集 |
日にちは前後しますが、滝を見た後
近くにある興国寺へ行きました。

ここは福岡県指定有形文化財になっています。

珍しく(?)主人が撮影しましたので、以下4枚の写真は主人作です。


7_20090514224422.jpg



       
      

 
               8_20090514224423.jpg




5_20090514224351.jpg


                 ↓鐘撞堂です。


                4_20090514224351.jpg


ここから3枚は私の撮影です。



1_20090514224349.jpg




               2_20090514224350.jpg



   
3_20090514224350.jpg





            山の緑も綺麗ですね~。 (^^♪




        6_20090514224352.jpg



パールの抜け毛でボールを作りました!!
2009年05月13日 (水) | 編集 |
以前、どなたかのブログにブラッシング後の抜け毛で

ボールを作って遊ぶ・・・と書いてあったので、

(どなたのブログか忘れてしまいました  m(__)m )

試しに丸めてみました。


2_20090513222641.jpg



          適当に作ったわりには、遊べそうです。

          1_20090513222642.jpg


「とりゃ~~」


3_20090513222643.jpg




     「あむ~~」



     5_20090513222644.jpg


「あむあむ~~」  (ガブガブ~~?)

夢中です。


4_20090513222644.jpg


           その後・・・・

           しばらく考え込んで・・・・



          6_20090513222645.jpg



「ボーーーー」っとしたので、他の作業をしていたら・・・・

少ししたら、転がして一生懸命遊んでいました。

遊んでくれて良かった  \(~o~)/


7_20090513222657.jpg



岩国のフレンドシップデー ~8~
2009年05月12日 (火) | 編集 |
今日は、F-16、ファイティング・ファルコンです。


42_20090512221100.jpg


                    Pacific Air Forces Demo 太平洋空軍 実演飛行です。


                    43_20090512221101.jpg


今まで私が見た中で一番展示時間が長くて、サービス満点、迫力満点でした。


44_20090512221102.jpg




            46_20090512221103.jpg



45_20090512221106.jpg






                48.jpg






41_20090512221130.jpg


                       
             ちょっと切れてしまいましたが・・・・(^^ゞ


             58.jpg



パイロットの方が手を上げて合図されています!!

ピースサインでしょうか?



57.jpg


               
                47_20090512221359.jpg

 
                 ファルコン、とっても格好よかったです。 (^o^)/




岩国のフレンドシップデー ~7~
2009年05月11日 (月) | 編集 |
今日は、US-2 救難飛行艇 です。


49.jpg


            水上で離着水出来る、優れものです。



            50.jpg


この飛行艇(「03」と書いてあります)は、最近運用された新しい機体のようです。


51.jpg


            52.jpg


波高が3mの荒海でも離着水出来る、世界一の飛行艇です。


53.jpg


         引き伸ばしたので見難いですが、丸い窓はバルブウィンドーと言って、

         平たい窓よりは、視野が広がるという事です。


         56.jpg


日本が世界に誇る飛行艇、一回、着水するところを見てみたいです!!


54.jpg
        



岩国のフレンドシップデー ~6~
2009年05月10日 (日) | 編集 |
飛行機ではないのですが、
Jetpack (ジェットパック) のデモを・・・

翼なしで人が飛びます。 \(◎o◎)/!


39_20090510103746.jpg


         一回目と二回目は地上数メートルのところを地面と平行に飛んでくれました。

         これは、三回目で、ほぼ真上に上昇中のところです。


         ちょっとだけ人の頭が入ったので、「飛んでいるのだな~」と
  
         思っていただけると幸いです。  (^o^)


         40_20090510103747.jpg


演技予定では、一回だったようですが、

かなり会場の反応がよかったからか、

三回も飛んでくれました。  サービス満点ですね!!

岩国のフレンドシップデー ~5~
2009年05月09日 (土) | 編集 |
今日は、AV-8B ハリアー です。


29_20090509232213.jpg


           


           30_20090509232214.jpg


ハリアーは、垂直に離陸と着陸が出来る飛行機です。

VTOL (バーチカル テイクオフ アンド ランディング)と言うそうです。

これは、ホバリング中です。



31_20090509232215.jpg



              その場でくるっと一回転してくれました。



              32_20090509232216.jpg


33_20090509232217.jpg


          34_20090509232219.jpg


36_20090509232306.jpg




             37_20090509232307.jpg


垂直離陸をしたのですが、お伝え出来るような写真がなかったのが残念です。

でも、サービス満点な展示で、

とても高性能なところを見せていただき、感動しました!!



-追伸-

ハリアーは、ブラスト(排気)を利用して、垂直に離陸出来るのですが、
ブラストの出ている様子を載せるのを忘れておりました。 (^^ゞ


38_20090510103745.jpg

垂直に上昇中です。  すごいですよね~。


岩国のフレンドシップデー ~4~
2009年05月08日 (金) | 編集 |
今日も沢山の方々に見に来ていただいて、
とても嬉しく思います 
ありがとうございます。  m(__)m


次は、 F-4 ニックネームは ファントム です。


22_20090507212252.jpg


             ファントム も 速くて 捉えるのが難しいです。 (^^ゞ


             21_20090507212251.jpg




23_20090507212323.jpg


          「無事に帰る」 の 蛙のマークが可愛いです 


          24_20090507212324.jpg


順番は違うのですが、 F-15 ニックネームは イーグル です。



26_20090508223806.jpg




          27_20090508223850.jpg


ファントム も イーグル も fly-by (フライバイ) 

だったため、撮影出来た枚数が少なかったです 


28_20090508223851.jpg


また、どこかの航空祭で撮ることが出来るといいな・・・と思います。

では 




岩国のフレンドシップデー ~3~
2009年05月07日 (木) | 編集 |
先日より、私の拙いブログを沢山の方に訪問いただき、
ありがとうございます。  m(__)m
きっと、あまりにも下手な写真で驚かれたかと思いますが、
お時間のある際にはまた見に来ていただきたく、
よろしくお願い致します。


さて、フレンドシップデーの続きです。

燃料補給デモンストレイションです。

ホーネットです。


18_20090507212248.jpg  



                 17_20090507212248.jpg


燃料補給の体勢です。 デモなので、繋がってはいません。

KC-130が先頭で、左手がホーネット2機、右手がハリアー2機です。


19_20090507212249.jpg


                      20_20090507212250.jpg

前よりは戦闘機をフレームに収めることが出来るようにはなったとは思うのですが、

ピントが合いません。  (T_T)

腕立て伏せ、頑張ります。   p(~o~)q 


岩国のフレンドシップデー ~2~
2009年05月06日 (水) | 編集 |
Airock (エアロック) の飛行展示です。


8_20090506222605.jpg


                パイロットはサニー横山さんです。

               10_20090506222606.jpg


9_20090506222606.jpg



            11_20090506222607.jpg



                             飛行機はpitts (ピッツ) S2B です。



                        13_20090506222609.jpg




       15_20090506222628.jpg



今日、気がついたのですが、操縦席の足元が透けて、
下が見えるようになっているようです。

上の写真を拡大してみました。

透けているのが分かりますか?
(写真の上でクリックしていただくと拡大表示されると思います)


14_20090506222628.jpg



           ご参考までに、下から見たのが、これです。

           (こちらも、クリックして頂いた方が分かりやすいと思います)



          16_20090506230029.jpg



エアロックの展示も素晴らしかったです。 !(^^)!


12_20090506222608.jpg


では、また~ (^_^)/~


岩国米軍基地のフレンドシップデーに行ってきました!!
2009年05月05日 (火) | 編集 |
昨日から山口県の岩国に出かけて、
本日、米軍の岩国基地の航空ショーを見て来ました!!

KC-130 から・・・・・

4_20090505223905.jpg



            5_20090505223906.jpg


パラシュートを背負ったジャンパーの方々が、
かなり上空から降下します。

とても高い位置からの降下なので、
豆粒にしか見えません。


1_20090505223903.jpg



         日本の国旗とアメリカの国旗をつけての降下です。



                        2_20090505223904.jpg


         3-2.jpg


こちらは、FA-18、ニックネーム は 「ホーネット」 です。


6_20090505230037.jpg

         


        7_20090505230038.jpg

相変わらずボケボケですが、

前よりは少しは上達したでしょうか?

残りもぼちぼち更新します。 (^o^)丿



白糸の滝  ~田川郡福智町~
2009年05月04日 (月) | 編集 |
田川郡にある 「白糸の滝」です。
三脚を立ててもらって、設定に四苦八苦しているうちに、
主人がコンパクトデジカメで撮影した写真です。

1_20090504010553.jpg


            結局三脚を諦めて手持ちで撮影しました。  (^^ゞ


            2_20090504010554.jpg


周りの木がかなり暗く写ってしまうので、

撮影場所を変えてみました。


3_20090504010555.jpg


          そして、再び三脚での撮影を試みましたが、
      
          イメージとは違う写真になってしまうました。 (^_^;)

          帰りに減光フィルターという物を購入したので、
          またチャレンジしたいと思います。
 

         4_20090504010555.jpg


れんげ草
2009年05月03日 (日) | 編集 |
先日、せっかく三脚を購入したので、
滝を撮りに行きました。

れんげ畑を見つけたので、
途中下車しました。

前はよく見かけましたが、今は少なくなったような気がします。
一面のれんげ草、綺麗でしたよ~。

1_20090502234930.jpg



         蜂が蜜を吸いに来ていました。

         ミツバチは今、少ないらしいですが、
         元気良く飛んでいましたよ。

         2_20090502234943.jpg



これは、主人がコンパクトデジカメで撮影した写真です。
我が家の旧モデルのコンデジなのに、
いい写真が撮れてますね!

3_20090502235238.jpg


滝の写真はあまり良くは撮れなかったのですが、
後日掲載したいと思います。



和白干潟に行きました ~2~
2009年05月02日 (土) | 編集 |
これまた遠くで ミヤコドリ が水浴び(?) をしています。


10_20090501235802.jpg



            9_20090501235802.jpg


元気良い鳴き声が聞こえたので、撮ってみましたが・・・・


調べましたが、名前が分かりません。  m(__)m


11_20090501235803.jpg


      そして、少し大きめのサギがお食事中でした。


      7_20090501235800.jpg


しばらく歩き回って、飛び上がったりしていました。


8_20090501235801.jpg

数メートル先で、潮干狩りをしている人達がいましたが、

逃げずにうろうろしていました。

人に慣れているのでしょうか?


和白干潟に行きました
2009年05月01日 (金) | 編集 |
先日、和白干潟に行きました。

引き潮の時に行ったら、廃船が全部見えていました。


6_20090501002504.jpg


          鳥の名前はよく分かりませんが、シギの一種だと思います。



            2_20090501002502.jpg



1_20090501002501.jpg


                 そして、遠くにサギがいる・・・と思い、種類は分からずに撮ると・・・・


                 5_20090501002503.jpg


絶滅危惧種の「クロツラヘラサギ」のようです。

( あまりにも遠かったため、画像が荒くてすみません m(__)m )


4_20090501002503.jpg


ここの干潟に渡って来るというのは聞いていたのですが、

旅立つ前に見ることが出来て、とても嬉しいです。

では、また (^o^)/