2009年04月30日 (木) | 編集 |
2009年04月28日 (火) | 編集 |
2009年04月26日 (日) | 編集 |
吹き抜けを上から見たところです。

下から見たら、こんなカンジです。

船の案内板です。
各階にあるようです。

図書室です。

談話室と兼用のようで、トランプとチェスが出来るようです。

中には免税店もあります。
しかし、停泊中は開店していなくて、
旅行を終えて船を下りる時にしか
手にすることは出来ないそうです。
多分、香水です。

お酒です。

エンターテイメント・シアターです。

不思議なオブジェもあります。

クッションの良さそうな肘掛とドリンクホルダーが付いた椅子です。

少し前にブログ用に写真を加工(縮小したり)するソフトを買い替え、
掲載する写真がボケボケになっていたのですが、
親切な飛びもの屋さんに教えていただき、
大分良くなったような気がします。
ありがとうございました。 m(__)m

下から見たら、こんなカンジです。

船の案内板です。
各階にあるようです。

図書室です。

談話室と兼用のようで、トランプとチェスが出来るようです。

中には免税店もあります。
しかし、停泊中は開店していなくて、
旅行を終えて船を下りる時にしか
手にすることは出来ないそうです。
多分、香水です。

お酒です。

エンターテイメント・シアターです。

不思議なオブジェもあります。

クッションの良さそうな肘掛とドリンクホルダーが付いた椅子です。

少し前にブログ用に写真を加工(縮小したり)するソフトを買い替え、
掲載する写真がボケボケになっていたのですが、
親切な飛びもの屋さんに教えていただき、
大分良くなったような気がします。
ありがとうございました。 m(__)m
2009年04月26日 (日) | 編集 |
ビューティ・センターと書いてあります。
美容室ですね

次は客室です。
普通の部屋は番号(点字の表示もあります)で示してありますが
(ボケてる写真しかなくてすみません)

少しランクが上だと、絵
で表示されているようです。

でも、「Royal Suite」は文字表示・・・・
今回はたまたま空いていて、中を見ることが出来ました。

さすが、スィート、グランドピアノ
があります。

バスタブも広くて豪華です。

ミニバーもあります。

ベッドも広いですね~~。

そして、有料とのことですが、パソコンルームもあります。

そしてこちらがレストラン
真ん中が吹き抜けでとても広かったのですが、
照明が消してあり、写真を撮ったものの、悲惨なことになっていました
この写真は窓側だったので、かろうじて・・・・
指定席で、ツアー中はいつも同じ席との事です。

レストランとは別にバイキングラウンジもあり、
たまにはアフタヌーンティーのサービスもあるようです。
色々な設備が整っていて、至れり尽くせりですね~。
美容室ですね


次は客室です。
普通の部屋は番号(点字の表示もあります)で示してありますが
(ボケてる写真しかなくてすみません)

少しランクが上だと、絵


でも、「Royal Suite」は文字表示・・・・
今回はたまたま空いていて、中を見ることが出来ました。

さすが、スィート、グランドピアノ


バスタブも広くて豪華です。

ミニバーもあります。

ベッドも広いですね~~。

そして、有料とのことですが、パソコンルームもあります。

そしてこちらがレストラン

真ん中が吹き抜けでとても広かったのですが、
照明が消してあり、写真を撮ったものの、悲惨なことになっていました

この写真は窓側だったので、かろうじて・・・・
指定席で、ツアー中はいつも同じ席との事です。

レストランとは別にバイキングラウンジもあり、
たまにはアフタヌーンティーのサービスもあるようです。
色々な設備が整っていて、至れり尽くせりですね~。
2009年04月25日 (土) | 編集 |
2009年04月25日 (土) | 編集 |
2009年04月22日 (水) | 編集 |
2009年04月21日 (火) | 編集 |
本日お休みを頂いて、応募して当たった、
Legend of the Seas
の見学会に行ってきました。
博多港国際ターミナルから撮ってみました。
右側のバスと比較していただくと
かなり大きいのが分かりますね!

以前、ラプソディー・オブ・ザ・シーズという客船を
外から見たことはあったのですが、
今回は中を見せていただけるということで、
張り切って行きました。
バハマ船籍、総トン数 69,130トン、全長264m のとても大きな船です。
(ラプソディの方が大きいようですが・・・)
船名です。

今回は、写真が撮れるかどうか分からなかったので、
コンパクトデジカメを持っていきました。
(実はコンデジ、古くなったために買い替えて新品です)
いつもよりお見苦しいかもしれませんが、
ご容赦下さい。 m(__)m
救命ボートです。

150人乗りと書いてあります。

乗客の方が下船される時の歓迎の旗が用意してありました。

では、またぼちぼち掲載しますね!
Legend of the Seas

博多港国際ターミナルから撮ってみました。
右側のバスと比較していただくと
かなり大きいのが分かりますね!

以前、ラプソディー・オブ・ザ・シーズという客船を
外から見たことはあったのですが、
今回は中を見せていただけるということで、
張り切って行きました。
バハマ船籍、総トン数 69,130トン、全長264m のとても大きな船です。
(ラプソディの方が大きいようですが・・・)
船名です。

今回は、写真が撮れるかどうか分からなかったので、
コンパクトデジカメを持っていきました。
(実はコンデジ、古くなったために買い替えて新品です)
いつもよりお見苦しいかもしれませんが、
ご容赦下さい。 m(__)m
救命ボートです。

150人乗りと書いてあります。

乗客の方が下船される時の歓迎の旗が用意してありました。

では、またぼちぼち掲載しますね!
2009年04月19日 (日) | 編集 |
前回、お花を撮影していた時に、電線の保護管(防護管?)
に鳥が入っていくのを見たので、
一昨日の夕方同じ時間に、三脚セットして待っていると・・・・

前回見たのとは違う鳥のような気もしますが、入っていきました。

機材の設定を間違えて、いつもよりより一層ボケボケですみません。 m(__)m
今日、気を取り直して(機材のセットも変えて)再チャレンジです。
今度は午前中ですが、ちょっと外へ出た時に見えたので、
慌ててカメラを持って外へ・・・・

鳥の名前は詳しくないので、調べましたが、
ムクドリのようです。


二匹いたので、つがいでしょうか?
振り返ると、違う電線にはスズメが・・・・

保護管を巣にしているのでしょうか???
鳥は電線を齧らないので大丈夫との事ですが・・・・

に鳥が入っていくのを見たので、
一昨日の夕方同じ時間に、三脚セットして待っていると・・・・

前回見たのとは違う鳥のような気もしますが、入っていきました。

機材の設定を間違えて、いつもよりより一層ボケボケですみません。 m(__)m
今日、気を取り直して(機材のセットも変えて)再チャレンジです。
今度は午前中ですが、ちょっと外へ出た時に見えたので、
慌ててカメラを持って外へ・・・・

鳥の名前は詳しくないので、調べましたが、
ムクドリのようです。


二匹いたので、つがいでしょうか?
振り返ると、違う電線にはスズメが・・・・

保護管を巣にしているのでしょうか???
鳥は電線を齧らないので大丈夫との事ですが・・・・

2009年04月18日 (土) | 編集 |
2009年04月17日 (金) | 編集 |
2009年04月16日 (木) | 編集 |
2009年04月15日 (水) | 編集 |
2009年04月13日 (月) | 編集 |
2009年04月07日 (火) | 編集 |
2009年04月05日 (日) | 編集 |
先週ですが、久々にパールにまたたびを食べさせたので、
写真を撮ってみました。
曇りの日の夕方で、ボケボケ写真になったので、
ベタのオートフォーカスで撮ってみました。

普通のフラッシュが光ってしまいましたね~。 (^^ゞ

カメラケースにスリスリして・・・・・

ボーっ としていました。

写真もボケボケですみません。 m(__)m
写真を撮ってみました。
曇りの日の夕方で、ボケボケ写真になったので、
ベタのオートフォーカスで撮ってみました。

普通のフラッシュが光ってしまいましたね~。 (^^ゞ

カメラケースにスリスリして・・・・・

ボーっ としていました。

写真もボケボケですみません。 m(__)m
| ホーム |