fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
大牟田の三池港に来ていた日本丸
2008年08月31日 (日) | 編集 |
セイルドリル(帆を張る訓練)の写真を姉からもらいました。

002姉より

やはり、帆船は帆を張った姿が美しいですね。


スポンサーサイト



ひっくり返るパール
2008年08月28日 (木) | 編集 |
ひっくり返って寝転んでいるパールです。

向かって右側が上になります。




パソコンに取り込むより、ボケてしまうのがちょっと残念です。
眠たいパール
2008年08月23日 (土) | 編集 |
爪とぎベッドで寝ているパールを撮ったら、

やはり、起きてしまいました。(^^ゞ



ちょっと暗くて申し訳ないです。  m(__)m

びっくりするパール
2008年08月21日 (木) | 編集 |
先日、デジカメの動画で写していたら、

迫ってくるカメラにびっくりするパールです。

ちょっと暗いので分かりづらいかもしれませんが、

まん丸でびっくり眼です。



可愛いです。(^^♪
広島に遊びに行ってきました~アレイからすこじま~
2008年08月20日 (水) | 編集 |
次に 「アレイからすこじま」 へ

ここでは、潜水艦や護衛艦が間近に見ることが出来ます。

世界的に見ても珍しいそうです。

002アレイ1

      潜水艦です。

     002アレイ

向かって左側が補給艦 「とわだ」

右側が護衛艦 「あけぼの」 です。


002アレイ2


これは、潜水艦救護艦 「ちはや」 です。


        002アレイ6


赤い星が一つの「代将旗」が掲げてありました。


002アレイ3

              訓練支援艦 「くろべ」 です。


              002アレイ5

オマケで・・・・

ちょっと遠くてボケていますが、クレーンがタグボートに曳航されていっていました。

これは世界最大級ではなさそうですが、大きいですね。


002アレイ7

以上、広島に遊びに行きましたシリーズ(?)でした。(^^)/~~~


広島に遊びに行ってきました~大和ミュージアム~
2008年08月18日 (月) | 編集 |
次は大和ミュージアムに行きました。

戦艦大和の10分の一の大きさの模型です。

大きくて写すのに苦労します。

002大和3

       これは、ゼロ戦です。

       002大和1


002大和4


              ゼロ戦の操縦席です。


              002大和2


ちょっとマニアックですが、下の写真の矢印の赤い突起は、

車輪が出ているという印です。

002大和5


           NASAの宇宙服の体験も出来ましたよ。(^^♪


          002大和6



広島に遊びに行きました~てつのくじら館~
2008年08月17日 (日) | 編集 |
前から行きたかった、「てつのくじら館」
海上自衛隊呉資料館、国の施設です。

002くじら館4


      4年前まで実際に使っていた潜水艦の「あきしお」を展示してあります。

        002くじら館6


入館まで時間があったので、外観から。。。


002くじら館1


             002くじら館2

アンカー(錨)です。


002くじら館22


魚雷発射口です。

楕円形のような形が3つ並んでいるのが分かりますか?
             002くじら館3


潜望鏡です。


002くじら館19

いよいよ中へ・・ (^○^)

機雷です。海に浮かべておいて、上を通るものが触れたりすると爆発します。

磁気に反応するもの、音に反応するものなど、色々なものがあるそうです。

           002くじら館7


これも機雷です。色々な形のものがありましたよ。


002くじら館8


        第二次世界大戦中などに外国から投下された機雷はまだ残っているそうで、

        それを処理するのに、機関砲を使ったりするそうです。


                  002くじら館9


これは、機雷を処理するのに使う道具です。


002くじら館10


これもです。どうやって使うかは、是非資料館で見てみてください。(^^ゞ

(書いて説明するのがかなり難しいです)

          002くじら館11


これは、潜水艦の洗面室です。シャワーも付いています。


003くじら館11

       これはトイレです。

       002くじら館13

これはテーブルと椅子です。

椅子の下は収納スペースになっています。

限られた空間の有効利用です。

002くじら館14


      これは、魚雷です。

      「機雷」との違いは、動力が付いているということです。

      002くじら館15

             これは、無人ヘリコプターです。

             飛んでいって、魚雷を発射して帰ってくるのだそうですが、

             着陸が難しいのと、効率が悪いので廃止になったとか。


             003くじら館15


生憎、潜水艦の操縦室は撮影禁止だったので、

皆さん、行って見て下さいね。

実際に潜望鏡を覗かせていただけますよ

これは、士官室です。

002くじら館17


     士官室の壁に潜水艦を運んだ時の写真が飾ってありました。

     この、クレーンが深田サルベージの「武蔵」(クレーンに名前が付いています)

     重さ3,700トンもの重さのものを吊り上げる力がある、

     世界最大級のクレーンだそうです。  とっても大きいですね~。
 

      003くじら館、追加

            これは、艦長室です。

            やはり、護衛艦などに比べると狭いような気がします。

            002くじら館18


これは、海中で作業する時の作業着です。


002くじら館21


宇宙服みたいですね。


                  002くじら館20

これは、大和ミュージアムから取った写真です。

全長76m、ナント、ジャンボジェット機より長いのです。

意外ですよねぇ。

002くじら館、追加2



では、また、ぼちぼち掲載します。


広島に遊びに行きました~スーパーカー~
2008年08月16日 (土) | 編集 |
先日、広島に遊びに行ってきました。

まずは、広島市交通博物館で展示されているスーパーカーを見に・・・

フェラーリ 308 です。

002スーパーカー1
  
        これは、フェラーリ 512 です。
 
        002スーパーカー2


                       003スーパーカー2

ポルシェ 930 ターボです。


002スーパーカー3


          002スーパーカー4


シボレー コルベット スティングレーです。


002スーパーカー5

          ランボルギーニ ウラッコ P260 です。


          002スーパーカー6



           ランボルギーニ ミウラ P400 です。

           002スーパーカー修正分


            002スーパーカー9

ここは、交通博物館なので、

ジェット機のエンジンファンとか・・・


002スーパーカー10


         002スーパーカー11


                  TGVの車輪なども展示してあります。


                  002スーパーカー12




           002スーパーカー13

そして、スーパーカーと言えば・・・・・

やはり、

ランボルギーニ カウンタック!


002スーパーカー16


                       002スーパーカー14

ドアが開いているところを見たかったです。

お盆休みはエンジンをかけてくれていたようですよ。

私たちは時間が合わなかったので、エンジン音は聞けませんでした。


      002スーパーカー15

格好いいですねぇ~。


パールの動画
2008年08月13日 (水) | 編集 |
動くパールです。

コンデジで動画で撮ったものをアップしてみました。





ちょっと画像が悪いようですが、うちにはビデオカメラがないので・・・(^^ゞ


見れますでしょうか?
トリプルベッド?
2008年08月12日 (火) | 編集 |
夏、暑くなってくると、パールは爪とぎの上で寝ることがあります。

大きいので、爪とぎ3個分、トリプルサイズ(?)です。


002パール7

           アクビも出ます。

           
           002パール6

「すのこベッド」みたいで、空気の通りがよく、涼しいのでしょうね



パールの寝顔
2008年08月11日 (月) | 編集 |
いま、写真の撮り方の勉強中です。

パールの寝顔を撮ってみました。

002パール2008.8

爪とぎベッドです。(^^ゞ




大牟田の三池港、開港100周年!
2008年08月10日 (日) | 編集 |
今日、大牟田市の三池港に来ている「日本丸」を見に行って来ました。


002日本丸1

今、カメラの勉強をしていて、設定を誤り、

変な色の写真になってしまい申し訳ないです。_(._.)_

          ↓これは、ちょっとまともかも・・・・・

          「太平洋の白鳥」と呼ばれるだけあって、気品がありますね。

          12日のまで夜のライトアップがあっています。

          13日が出港なので、登檣礼が見れるかもしれませんよ。

          お時間のある方は是非どうぞ。


          002日本丸2

今年で、三池港開港100周年で、色々な催し物があっています。
本当は、昨日の日本丸のセイルドリル(帆を張る訓練)を見たかったのですが、
都合がつかず、今日行きました。

日本丸の内部を公開していましたが、炎天下なのに、長蛇の列でした。


↓こちらは、海上自衛隊の護衛艦「おおよど」です。

水上バイクで見に来ている人がいました。


002おおよど1

                体験搭乗もあっていましたよ。

                002おおよど2


私の写真はおかしいですが、格好いいですね。

002おおよど3


         環境整備船「海輝」です。

         九州には2艘しかないそうです。

        海のお掃除をする船です。

         後ろのクレーンのようなもので、木材を素早く切断して、回収するそうです。       

        002お掃除船1


三池港の遊覧もあっていました。

002島原行き船


      大蛇山も来ていました。今日、パレードもあったようですよ。


      002大蛇山


最初は、石炭の積み出しのために作られた港ですが、

今は拡張工事をして、貨物を運ぶ大きな船が利用出来るようにしているそうです。

沿岸道路も整備中で、便利になるようですよ。


   いつもより説明ばっかりで、つまらなかったかとは思いますが、
   
   お付き合いありがとうございました。

大牟田の夏祭り4
2008年08月10日 (日) | 編集 |
かなり間が空きましたが・・・・・

大蛇山の続きです。

黄色い発炎筒を焚いて煙を出しています。

002大蛇山18

          横顔です。

          迫力ありますね。

          002大蛇山21


変わった尻尾の形の山もありました。
背が低いので、見物客の頭がかなり写りこんでいて、申し訳ないです。m(__)m


002大蛇山22

              こちらの山は山車の彫り物が素晴らしいです。

              手が込んでますね。

              中のお囃子も気合入ってますよ。

              002大蛇山23


後ろで尻尾を操作しながら、ほら貝を吹く姿も勇壮です。


002大蛇山24


また、来年も楽しみです

大牟田の夏祭り3
2008年08月06日 (水) | 編集 |
ひときわ目立つ、金色の大蛇山発見!

002大蛇山13


        大きくて、迫力あります。

        002大蛇山14

スモークを吐くようです。
手が込んでますね。


002大蛇山15

       前から見ると、目玉が隠れていて、ちょっと残念です。

             002大蛇山16

子供用の小さい金の大蛇山もありました
こちらも煌びやかですね。

002大蛇山17

では、また~




大牟田の夏祭り2
2008年08月05日 (火) | 編集 |
遅くなりましたが、大牟田の夏祭りの続きです。
明るい時の大蛇山です。

002大蛇山1

        前で法被姿の女性が踊っています。
       
        002大蛇山2


小さいお子様も法被で踊っています。可愛いですね。(*^_^*)


002大蛇山3

           歩行者天国になったので、見ていると、消防車がやって来ました。

           002大蛇山4

レスキューの展示をしてくれるようです。


002大蛇山5


はしご車にぶら下がって、登っていきます。


                002大蛇山6

どんどん登っています。

002大蛇山7

         どこまでいくんだろう?と思ったら、やっと止まりました。
         多分30メートルくらいあると言っていたと思います。

          002大蛇山10

降下展示です。

002大蛇山8

          ゆっくり下がってきます。


          002大蛇山9

無事着地です。

002大蛇山11


         小さい消防車に防火服を着て乗せてもらえたようです。
         いいですねぇ。(^.^)

          002大蛇山12


では、またぼちぼち掲載します。(~o~)


象?
2008年08月04日 (月) | 編集 |
これは象??(絵が下手ですみませんm(__)m)

002パール1

      
パールのお尻でした。
 
               002パール2

          前から折り紙か何かで作って貼り付けて写そう・・・
          と思っていたのですが、落書き(?)してみました。(^^ゞ
          下は肉球です。小豆色です。

002パール3


       この前、話していた、窓のレールにハマるパールです。

       002パール4


大きいので、ハマりきっていないところが可愛いです。(~o~)

002パール5


ちくぜん体験搭乗8
2008年08月03日 (日) | 編集 |
あと少しで着岸です。
この日は2005年の福岡西方沖地震の復興イベントがあっていたようで、
大漁旗をかかげた船がパレードから帰っているところでした。

002着岸1

      これは、博多タワーです。
      入場も登るのも無料です。


         002着岸2

いよいよ着岸です。

002着岸3

                船長です。

                002着岸4


指示を出しています。


002着岸5

      お馴染み、綱の先に付いたボールのような物を投げます。


              002着岸6

無事届きました。

002着岸7

           あと少しです。

          002着岸8


タグボートは着岸時は待機していたようです。


002着岸9

以上、ちくぜん体験搭乗でした。

また、来年も搭乗したいです。(~o~)