fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
海上自衛隊「しまかぜ」体験搭乗
2008年05月29日 (木) | 編集 |
先日、お休みを頂いて、海上自衛隊「しまかぜ」の体験搭乗に行きました。
動く護衛艦に乗るのは初めてだったので、ワクワク(^^♪ です。
手前が「しまかぜ」大きくて入りません佐世保所属のようです。
向こうが「あけぼの」広島の呉所属のようです。

0002しまかぜ


乗船券を持って・・・   

       0002乗船券


セキュリティチェックもありました。

                0002セキュリティチェック


乗船し、中に入ると・・・
ヘルメットがありました。

    0002ヘルメット


救護のう・・・だと思います。

                 0002救護袋


消火ホースと何かケーブルのようなものがありました。

0002消火ホース


厨房です。

                   0002厨房


機関室です。

         0002先任伍長室


先任伍長室と書いてあります。

0003先任伍長室


携帯電話入れもありました。

         0002携帯電話入れ


浴室、入浴日が決められているようです。

0002浴室


そうそう、私の大好きな要救助者模型です。
顔が見れないのが残念です。

            0002要救助者模型


隣の「あけぼの」のマストです。
赤い星二つの旗が掲げてあります。
海将補が乗船されているようです。

0002あけぼのマスト


では、またぼちぼち更新します

スポンサーサイト



帆船まつり~登檣礼~
2008年05月28日 (水) | 編集 |
かなり長く空きましたが、
帆船まつりの登檣礼です。
出港の時の挨拶です。
号令でみんなマストに登って行きます。


0002登檣礼1


どんどん登ります。

                 0002登檣礼2


舳先のバウスプリットにも登っています。
よく見ると命綱が付いています。

0002登檣礼3


女性もいるようです。すごいですね。

                0002登檣礼4


マストの高さは水面から約50メートルもあるそうです。

0002登檣礼5


みんな無事登りきりました。

              0002登檣礼6


まず、バウスプリット上の一番前の方がヘルメットを取って挨拶します。
ごきげんよ~う

0002登檣礼7


他のみんなで、
ごきげんよ~う!

                       0002登檣礼8


この日は、止まった状態でしたが、出港しながら礼をすることもあるようです。
すごいですね。

     0002登檣礼9


これは船長さんです。

0002登檣礼10


また、来年も楽しみですね

パールの腕枕
2008年05月18日 (日) | 編集 |
もう一枚、ありました
これもの去年の夏のようです。
ある朝、目が覚めるとパールがベットで寝ていました。
主人に「お尻」を腕枕 (?) してもらって・・・

普通は「顔」とか「首」とか乗せませんか
うちのは何故か「足」とか「お尻」を乗せるのが好きなようです。
気持ちいいのでしょうか!?

0002パール腕枕


猫(=^・^=)と暮らしてらっしゃる方、
教えて頂けると嬉しいです。

そうそう、パールももう丸10年、今日体重を量ったら、
5.6キロありました。立派になりましたね~。

パールの開脚
2008年05月18日 (日) | 編集 |
帆船まつりの掲載もまだ終わっていませんが、

とても久しぶりのパールです。

しかも、写真は去年の夏に撮っていたようです
デジカメの中に入れっぱなしになっておりました(^^ゞ
ズボラでごめんなさい。 m(__)m

0002パール開脚


この後も、色々な写真が沢山あるので、ぼちぼち更新します


帆船まつり ~4~
2008年05月11日 (日) | 編集 |
翌日、せっかくなので、女神大橋へ。。。

0002女神大橋1


全長1,289mの斜張橋です。
普通自動車で100円の有料道路ですが、
歩行者は無料のようです。
有料に入る前に駐車場(無料)があり、
そこから登ってみました。

                     0002女神大橋2


眺めがいいですよ。

NTTの海底ケーブル敷設船が停泊していました。

0002NTT海底ケーブル敷設船


タグボートが台船を引いています。

               0002タグと台船


立派な造船所がありました。

0002三菱造船所


では、また




帆船まつり ~3~
2008年05月11日 (日) | 編集 |
夜のライトアップです。
これは、「コレアナ」です。

0002コレアナ、ライトアップ


「あこがれ」(手前)と「観光丸」です。


                 0002あこがれ、観光丸ライトアップ


「あこがれ」です。

0002あこがれ、ライトアップ


「海王丸」です。

                 0002海王丸、ライトアップ


女神大橋のライトアップも綺麗ですね。

0002海王丸と橋ライトアップ


この日は花火が上がりました

                0002花火2


綺麗でしたよ

0002花火1





帆船まつり ~2~
2008年05月08日 (木) | 編集 |
帆船まつりの続きです。
海王丸です。
この日は中の見学もあっていたため、
とても人が多く、なかなか写真が撮れません

          0002海王丸1


船の中も外も行列でした

0002海王丸、船名、行列


、ということで、見学は諦めました。

海王丸の船首像です。
「紺青」です。
写真には撮りませんでしたが、
日本丸の船首像は「藍青」です。

               0002海王丸2船名、像


対岸には博多港で見たイージス艦「みょうこう」が停泊していました。


0002みょうこう、イージス艦


では、また、ぼちぼちやります

帆船まつりに行きました(~o~)
2008年05月06日 (火) | 編集 |
4月27日~28日、長崎の帆船まつりに行って来ました。
27日は、コリアナとあこがれのセイルドリルがあっていました。
セイルドリルとは操帆訓練のことで、帆を張る展示です。

これは、コリアナです。韓国の船です。

0002コリアナ1


一生懸命帆を張っています。

         0002コリアナ2


順番に帆が上がっていきます。

0002コリアナ3


コリアナは40分くらいかかって完了していました。

          0002コリアナ4


カッコいいですね

                     0002コリアナ5


左から、コリアナ、あこがれ、海王丸、日本丸です。

0002コリアナ、あこがれ、海王丸、日本丸


あこがれは大阪の船です。
こちらは30分くらいで帆を張り終わっていました。

        0002あこがれ2


あこがれの船首です。

0002あこがれ3船名


これは、観光丸、ハウステンボス所属です。
体験クルーズから帰ってきたところのようです。


        0002観光丸


船首かざり、船首像です。
航海の安全や戦いに勝てることを祈って、船首に鳥、ライオン、
女神などの「像」を付けたとの事。
フィギュアヘッドとも言うようです。

0002観光丸、オブジェ


長崎名物のハタ揚げもあっていました。

        0002はた


また、ぼちぼち更新しますね。