2008年05月29日 (木) | 編集 |
先日、お休みを頂いて、海上自衛隊「しまかぜ」の体験搭乗に行きました。
動く護衛艦に乗るのは初めてだったので、ワクワク(^^♪ です。
手前が「しまかぜ」大きくて入りません
佐世保所属のようです。
向こうが「あけぼの」広島の呉所属のようです。

乗船券を持って・・・

セキュリティチェックもありました。

乗船し、中に入ると・・・
ヘルメットがありました。

救護のう・・・だと思います。

消火ホースと何かケーブルのようなものがありました。

厨房です。

機関室です。

先任伍長室と書いてあります。

携帯電話入れもありました。

浴室、入浴日が決められているようです。

そうそう、私の大好きな要救助者模型です。
顔が見れないのが残念です。

隣の「あけぼの」のマストです。
赤い星二つの旗が掲げてあります。
海将補が乗船されているようです。

では、またぼちぼち更新します
動く護衛艦に乗るのは初めてだったので、ワクワク(^^♪ です。
手前が「しまかぜ」大きくて入りません

向こうが「あけぼの」広島の呉所属のようです。

乗船券を持って・・・

セキュリティチェックもありました。

乗船し、中に入ると・・・
ヘルメットがありました。

救護のう・・・だと思います。

消火ホースと何かケーブルのようなものがありました。

厨房です。

機関室です。

先任伍長室と書いてあります。

携帯電話入れもありました。

浴室、入浴日が決められているようです。

そうそう、私の大好きな要救助者模型です。
顔が見れないのが残念です。

隣の「あけぼの」のマストです。
赤い星二つの旗が掲げてあります。
海将補が乗船されているようです。

では、またぼちぼち更新します

スポンサーサイト
2008年05月28日 (水) | 編集 |
2008年05月18日 (日) | 編集 |
2008年05月18日 (日) | 編集 |
2008年05月11日 (日) | 編集 |
2008年05月11日 (日) | 編集 |
2008年05月08日 (木) | 編集 |
2008年05月06日 (火) | 編集 |
4月27日~28日、長崎の帆船まつりに行って来ました。
27日は、コリアナとあこがれのセイルドリルがあっていました。
セイルドリルとは操帆訓練のことで、帆を張る展示です。
これは、コリアナです。韓国の船です。

一生懸命帆を張っています。

順番に帆が上がっていきます。

コリアナは40分くらいかかって完了していました。

カッコいいですね

左から、コリアナ、あこがれ、海王丸、日本丸です。

あこがれは大阪の船です。
こちらは30分くらいで帆を張り終わっていました。

あこがれの船首です。

これは、観光丸、ハウステンボス所属です。
体験クルーズから帰ってきたところのようです。

船首かざり、船首像です。
航海の安全や戦いに勝てることを祈って、船首に鳥、ライオン、
女神などの「像」を付けたとの事。
フィギュアヘッドとも言うようです。

長崎名物のハタ揚げもあっていました。

また、ぼちぼち更新しますね。
27日は、コリアナとあこがれのセイルドリルがあっていました。
セイルドリルとは操帆訓練のことで、帆を張る展示です。
これは、コリアナです。韓国の船です。

一生懸命帆を張っています。

順番に帆が上がっていきます。

コリアナは40分くらいかかって完了していました。

カッコいいですね


左から、コリアナ、あこがれ、海王丸、日本丸です。

あこがれは大阪の船です。
こちらは30分くらいで帆を張り終わっていました。

あこがれの船首です。

これは、観光丸、ハウステンボス所属です。
体験クルーズから帰ってきたところのようです。

船首かざり、船首像です。
航海の安全や戦いに勝てることを祈って、船首に鳥、ライオン、
女神などの「像」を付けたとの事。
フィギュアヘッドとも言うようです。

長崎名物のハタ揚げもあっていました。

また、ぼちぼち更新しますね。
| ホーム |