2007年11月26日 (月) | 編集 |
2007年11月26日 (月) | 編集 |
2007年11月21日 (水) | 編集 |
2007年11月12日 (月) | 編集 |
2007年11月12日 (月) | 編集 |
2007年11月10日 (土) | 編集 |
2007年11月10日 (土) | 編集 |
2007年11月10日 (土) | 編集 |
2007年11月08日 (木) | 編集 |
2007年11月06日 (火) | 編集 |
2007年11月06日 (火) | 編集 |
2007年11月05日 (月) | 編集 |
佐賀県の目達原(「めたばる」と読みます)に行って来ました。
陸上自衛隊の駐屯地です。
少し早く着いたため、入り口付近で待っていたら・・・
基地指令(多分)のお出ましです。

何と、入り口から徒歩です。
????と見ていたら・・・・・

ラッパと敬礼でお出迎えです。
初めて見る光景にびっくりしました。
陸上自衛隊のイベントに行くのは初めてですが、
戦車や作業車の展示がありました。

これは、155mmりゅう弾砲です。

大きいですねぇ。
問題です。
これは何でしょう!?
こちら側に運転席があるようですが・・・

答え・・・

ドーザーです。ブルドーザーと言った方が分かり易いですよね。
そして・・・
上は戦闘服、下はジャージ、
略して「ジャー戦」です。

この方々はステッカーを販売してらっしゃいました。
航空自衛隊や海上自衛隊は作業服があるため、
陸上自衛隊でないと、この組み合わせはないようですよ。
記念式典で、国旗の入場です。

降りる時のために、踏み台(白いの)を
持った方がいらっしゃるのが分かりますか?

これは観閲です。
初めて見ましたが、立派な式典でした。
例によって写真の数が半端じゃないので、
順次掲載しますね~。
陸上自衛隊の駐屯地です。
少し早く着いたため、入り口付近で待っていたら・・・
基地指令(多分)のお出ましです。

何と、入り口から徒歩です。
????と見ていたら・・・・・

ラッパと敬礼でお出迎えです。
初めて見る光景にびっくりしました。
陸上自衛隊のイベントに行くのは初めてですが、
戦車や作業車の展示がありました。

これは、155mmりゅう弾砲です。

大きいですねぇ。
問題です。
これは何でしょう!?
こちら側に運転席があるようですが・・・

答え・・・

ドーザーです。ブルドーザーと言った方が分かり易いですよね。
そして・・・
上は戦闘服、下はジャージ、
略して「ジャー戦」です。

この方々はステッカーを販売してらっしゃいました。
航空自衛隊や海上自衛隊は作業服があるため、
陸上自衛隊でないと、この組み合わせはないようですよ。
記念式典で、国旗の入場です。

降りる時のために、踏み台(白いの)を
持った方がいらっしゃるのが分かりますか?

これは観閲です。
初めて見ましたが、立派な式典でした。
例によって写真の数が半端じゃないので、
順次掲載しますね~。
| ホーム |