fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
秋ですねぇ
2007年10月27日 (土) | 編集 |
朝晩は寒い日もありますね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

てっとり早く出る電気ストーブを点けました。
すると・・・・

20071027213103.jpg


絵画鑑賞か!?
と思えるほど、熱心にストーブを見る
一人(一匹) パールです。

何故か昨日出した炬燵にはまだ見向きもしません。

今もストーブの前に陣取って寝てます

幸せそうで、ほのぼのします


スポンサーサイト



ちくぜん~2~
2007年10月22日 (月) | 編集 |
佐世保所属の「にじひかり」です。

20071022215813.jpg


「さいかい」、放射能測定船です。
「ちくぜん」を出迎えに行ったら、
「さいかい」が先に入ってきて、
舳先から2人、ささっと降りられました。

    20071022214730.jpg


ちくぜんが入港してきました。

20071022214754.jpg


舳先からボールのようなものを投げられました。
細い綱→もやい綱とつながっているようです。

    20071022214842.jpg


無事着地して、手繰り寄せてます。

20071022214918.jpg


もやい綱、セット完了です。

      20071022215053.jpg



船長さんの指示の下、着岸です。

20071022220842.jpg


着岸中です。

       20071022214946.jpg


無事、着岸です。

        20071022215001.jpg


タラップが降りてきて・・・

20071022215135.jpg


セット完了です。
航海、お疲れ様でした

     20071022215152.jpg


次回は、是非乗りたいです

佐世保で「ちくぜん」を見ました(~o~)
2007年10月21日 (日) | 編集 |
今日は主人が海上保安庁の船、
「ちくぜん」の体験搭乗に行くのに
付いて行きました。
長崎県の佐世保港です。

20071021223042.jpg


体験搭乗の前、午前中は中を見れたらしいです。


     20071021223119.jpg


もやい綱(多分)を引き上げて・・・

20071021223133.jpg


タグに引っ張ってもらって出港です。


      20071021223145.jpg


私は乗れなかったので、途中の展示などは見れなかったのですが、
着岸の写真なども撮りましたので、また掲載します。

これは海上自衛隊の船です。
前に見た掃海母艦も見えました。

20071021223158.jpg


この109は「ありあけ」で、護衛艦です。
この横、(向こう側)には潜水艦がいたようで、
私は帰りにチラッと見ただけなので、とても残念でした。

    20071021223211.jpg


では、また~(~o~)



秋ですね
2007年10月20日 (土) | 編集 |
かなり涼しくなりました。
朝夕は肌寒いですね。
家の近所の金木犀の花が咲きました。
いい香りがします。


20071020171703.jpg


写真、ボケててすみません。
香りをお届け出来ないのが残念です。




芦屋の航空祭~イーグル~
2007年10月09日 (火) | 編集 |
戦闘機、F-15(=イーグル)です。
見にくいのですが、
ギア(=車輪)ダウンして、スピードブレーキかけて、
低速飛行中です。


20071008114752.jpg


これは、テイルフックが出ています。

     20071008114814.jpg


低速飛行の後、急上昇するパフォーマンスで、
アフターバーナー焚いて上昇しているのですが、
スピードブレーキをたたむのが遅れたのか、
珍しい写真になったようです。

20071008114805.jpg


急上昇中です。
引いた雲の事をベイパーと言います。

      20071008114843.jpg


裏から見たところです。

20071008114917.jpg


写真撮る腕が悪くて申し訳なく思います。
イーグル、カッコいいですね

     20071008114828.jpg




芦屋の航空祭~ファントム~
2007年10月08日 (月) | 編集 |
次は戦闘機F-4(=ファントム)です。
新田原から来ていました。
尾翼に蛙のマークが付いているのが分かりますか?
「無事帰る」の意味があるようです。

20071008114420.jpg


これは、空対地攻撃のデモです。
対空機関砲の音が大きくて迫力満点です。

      20071008114432.jpg


もうすぐ退役するそうで、とても残念です。

20071008114534.jpg




芦屋の航空祭2
2007年10月08日 (月) | 編集 |
F-2です。
戦闘機の最新鋭機です。
下の写真は裏側です。

0002F2.jpg


写真は綺麗に写ってませんが、カッコいいですね~。

     0002F2-2.jpg


しかも、早くてカメラで追いつけません

0002F2-3.jpg


これは、U-125で、UはユーティリティーのUです。
要救助者を探しに行くための飛行機のようです。


    0002U125.jpg


これは、救難ヘリコプターUH-60Jです。
「ブラックホーク」とも言います。
救助用です。

20071007223415.jpg


迷彩柄です。大きくてカッコいいですね。 

    20071007223427.jpg


芦屋の航空祭
2007年10月07日 (日) | 編集 |
今日は芦屋の航空祭に行って来ました。
航空祭でのデジイチデビューです。

まずは、T-4(ジェット機のトレーニング用の飛行機)です。

20071007204152.jpg


芦屋の航空基地はT-4の訓練と
救難隊の実戦部隊がメインの基地のようです。

3機で離陸です。

        20071007204242.jpg


3機で編隊飛行です。
・・・切れててごめんなさい・・・

20071007204302.jpg


下から見たら・・・

          20071007204331.jpg


カメラは良くなったはずなんですが、
使い手が下手だと、こんなになってしまいます

これは6機編隊です。

20071007204503.jpg


着陸です。

         20071007204528.jpg


これは、ライトを点けてサービスしてくれています


20071007204553.jpg


キャノピーを開けてサービスしてくれています。

           20071007204643.jpg


手を振ってくれています

20071007205431.jpg


T-4の塗装がブルーになると、
あの、「ブルーインパルス」です。


  20071007212606.jpg



これはプロペラ練習機T-7です。

       20071007204428.jpg


防府基地から来ていました。

20071007204450.jpg


生憎の曇り空でしたが、皆さんの日頃の訓練の賜物を
見ることが出来て、とても楽しかったです。
私たちはF-15(イーグル)まで見て帰りましたが、
ブルーインパルスもパフォーマンスしたみたいですね。

また、残りは順次掲載します




激写!?
2007年10月06日 (土) | 編集 |
シャッターチャンス!!
前から撮りたかった、この顔

パールのリラックス(?)した顔です。
舌がちょっと出ているのが分かりますか?

20071006232420.jpg


やっと撮れたぁ・・・嬉しいです

20071006232402.jpg


最近のお気に入りの場所の一つ、
私の座椅子の隣です。
見事な(?)牛柄ですね