fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
遅ればせながら・・・
2007年06月28日 (木) | 編集 |
うちの近所に紫陽花が沢山咲いていて、
いつか写真を撮ろうと思っていたのですが、
遅れてしまい、今頃の掲載になりました

20070627221220.jpg



         20070627221133.jpg



20070627221321.jpg


梅雨はまだ明けていませんが、紫陽花はもう終わりかけです。





スポンサーサイト



パサージュ広場の山笠
2007年06月27日 (水) | 編集 |
今日、山笠を飾り付けしているのを発見
博多大丸のパサージュ広場です。

20070627221004.jpg


もうすぐ公開ですね


20070627221037.jpg



白馬発見!(^^)!
2007年06月24日 (日) | 編集 |
先日、会社の帰りに新天町(天神)を通ると、
白馬が・・・

本物!?

と思ってよく見ると、確かに本物です。

20070622192113.jpg


「ブルトン」という種類で、
フランスのブルターニュ地方が原産で
挽曳(ばんえい)といって、引っ張るのがお仕事の馬のようです。


20070622192141.jpg


名前は「くるみちゃん」と書いてあったので、
雌でしょうか。大人しくて優しそうな目をしていました。
結婚式場で馬車を曳いているようですよ
結婚式はもうしませんが、馬車には乗りたいですね



準備中の山笠
2007年06月23日 (土) | 編集 |
キャナルシティ博多です。
映画を観る前に友人を待っていたら・・・
噴水が上がっていました。

20070622192012.jpg

ふと見ると台座がありました。

20070622191932.jpg


ちょうちんも飾りつけされています。

20070622191957.jpg


「山のぼせ」の方が歩いていました。
山笠の期間中の正装で、冠婚葬祭これでなのです。
長法被(ながはっぴ)というらしいです。

20070622192051.jpg


ちなみに博多駅の飾り山笠は今こんなカンジです。

20070622191911.jpg


そして、新天町のは・・・

20070622192934.jpg


出来上がるのが楽しみですね




キャプテン・ジャック・スパロウ
2007年06月22日 (金) | 編集 |
先日、やっと「パイレーツ・オブ・カリビアン」
観に行きました

20070622191352.jpg


映画館にキャプテン・ジャック・スパロウの人形(?)がありました
映画、面白かったです

かなり人と違うツボで笑っていたような気が・・・





博多山笠
2007年06月17日 (日) | 編集 |
博多はもう山笠の準備中です。
これは、博多駅前の飾り山笠(これは走りません)
を作っているところです

20070616205047.jpg


出来上がるのが、楽しみですね




久々のパールです。(=^・^=)
2007年06月16日 (土) | 編集 |
ある朝、新聞をよみながらボーっとしていると・・・
横でパールが寝ています

20070616205612.jpg


がっ


20070616205004.jpg


久々にして、私の足が「オットマン」に・・・
でも、可愛いですね





海上自衛隊の護衛艦「おおよど」の見学4
2007年06月10日 (日) | 編集 |
20ミリ機関砲(CIWS)です。
白いのがレーダーです。

20070608224837.jpg


アスロックランチャー(ASROC)、対潜水艦砲です。
ランチャーは発射台のことです。

20070608224745.jpg


ハープーンランチャーです。

20070608224812.jpg


三連装魚雷発射管です。

20070610230037.jpg


錨と船の番号です。20070610230108.jpg


以上、「おおよど」でした。

海上自衛隊の護衛艦「おおよど」の見学3
2007年06月08日 (金) | 編集 |
これは、何でしょうか?

20070608224355.jpg


これも・・・?
予備の弾でしょうか?
壁にディスプレイされていました。

20070608224456.jpg


そうそう、船内のあちこちに消火用ホースがありました。

20070608224617.jpg


国際信号旗入れです。

20070608224534.jpg


チャフです。

20070608224652.jpg


62口径76ミリ単装連射砲(主砲)です。

20070608225232.jpg


甲板から写すと・・・
大きすぎて入りません

20070608225305.jpg




海上自衛隊の護衛艦「おおよど」の見学2
2007年06月05日 (火) | 編集 |
操舵輪です。
みなさんが回して遊ばないよう(?)
ロープがかけてあります。

20070604222252.jpg


天井付近にラッパがかけてありました。

20070604222228.jpg


「酒保」って何だろう?
と思ったら、

20070605213016.jpg


売店でした

20070605213036.jpg


乗組員さんの部屋です。
護衛艦見学は二度目ですが、
部屋は初めて見ました

20070605213435.jpg


医務室です。

20070605215430.jpg


「ようこそ、おおよど温泉へ」と書いてあります

20070605213854.jpg


浴槽です。
お風呂、広かったですよ。

20070605215401.jpg


海上自衛隊の船「おおよど」の見学
2007年06月05日 (火) | 編集 |
次は海上自衛隊の護衛艦「おおよど」
を見学しました。

20070604221446.jpg


前からです。(海上保安庁の船から撮りました)

20070604221513.jpg


横からです。

20070604221532.jpg


斜め前からです。

20070604221556.jpg


ボートです。

20070604221726.jpg


給油口です。

20070604221745.jpg


こんな注意書が。。。

20070604221835.jpg


そして、長い間見ていなかった(とても見たかった)
「要救助者模型」

20070604222139.jpg



陸上自衛隊の車2
2007年06月04日 (月) | 編集 |
陸上自衛隊の軽装甲機動車の展示もあっていました。

20070604212028.jpg


中まで見れました。

20070604212138.jpg


上に機関砲が付けられるようになってますね。

20070604212237.jpg


陸上自衛隊の車にも乗りました。
2007年06月03日 (日) | 編集 |
隣では、陸上自衛隊の車の体験搭乗もあっていました。

20070603225139.jpg


説明です。
「高機動車」と書いてあります。

20070603225219.jpg


カッコいいですね

20070603225349.jpg


前のタイヤと後ろのタイヤが違う方向を向いているのが
分かりますか?

20070603225424.jpg


四輪操舵(4WS)という機能だそうです。

20070603225502.jpg


大きいのに、小回りきいてました


「はかた」の体験搭乗5、その他
2007年06月03日 (日) | 編集 |
第七管区保安本部長の下船に伴い、
旗を降ろしてあったのですが、
肝心な部分が撮れていません


20070603193458.jpg


私たちも下船し、昼食です。

門司港と言えば「焼きカレー」

20070603193552.jpg


カレーのドリアです。

卵も入っていて、とても美味しいです。

20070603193617.jpg


そして、海上自衛隊の護衛艦から見た「はかた」
午後から訓練の展示があっていました

20070603193647.jpg


たまたま見ましたが、巡視艇「さとざくら」もいましたよ

20070603193716.jpg