fc2ブログ
猫のパール&虎之介と飛行機、船、旅行やお出掛けした時などの写真の絵日記風ブログです。
帆船まつり2
2007年04月30日 (月) | 編集 |
海の貴婦人、海王丸です。
帆船を初めて見ましたが、とても大きいのにびっくり。
\(◎o◎)/!

20070430222804.jpg


とても人気があって、中を見るのに30分くらい並びました。


20070430222855.jpg


錨も大きいです。重さは3tを超えます。

      20070430223151.jpg




20070430223300.jpg


船の中です。ヤンボーマーボーがいました。

    20070430223549.jpg


士官室です。


20070430223628.jpg


舵輪です。
一回回しても、一度しか動かないそうで、
回す当番の人はとても大変だとか。

何回回したか分からなくならないんでしょうか・・・

20070430223720.jpg


傾斜計です。ロールを示すそうです。

    20070430223757.jpg


それにしても、どこもかしこもピカピカ
綺麗ですね


スポンサーサイト



帆船まつり
2007年04月30日 (月) | 編集 |
長崎の帆船まつり
に行ってきました。

20070430205742.jpg


まずは、「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジャックが
お出迎え

ジャックの人形(?)は日本に10体プロモーション用にやってきたとか・・・
これは、その中の一つでしょうか?

写真を整理して順次アップしますね~


チューリップ ❀
2007年04月26日 (木) | 編集 |
咲いた~咲いた~
チューリップーのー花が~

20070425225119.jpg


秋に球根から植えていたチューリップ、
やっと咲きました

20070425225151.jpg


もうちょっと開きそうですね。
極寒の時期は水もやってなかったのに
咲いてくれてありがとう
でも、確か植えた球根は3つ・・・・
日当たりの悪かったところは蕾らしきものはあるものの、
咲かないかもしれません




ケーキの持ち帰り
2007年04月25日 (水) | 編集 |
の持ち帰りって難しくないですか

20070422232544.jpg


先日、私の誕生日でケーキを買って持って帰ったのですが、
この通り
今まで一度も綺麗に持って帰ったことがありません
確かに動作が荒いのもあるんですが・・・・
そうそう、この日は急いでいて、
を降りてダッシュしました

でも、どんなに注意してもクリームが横についていたり、
少し壊れていたりします。ショートケーキも同じです。
困ったもんですね




バールだんご虫!?
2007年04月24日 (火) | 編集 |
猫って、季節ごと、気候ごとに
お気に入りの寝場所が違うようで、
パールも、最近のお気に入りは「コタツ」

20070422232431.jpg


ぐしゃぐしゃで分かりにくいかもしれませんが、
「コタツ」の掛け布団に寄りかかってねています

後ろから見たら「だんご虫」

20070422232454.jpg


すごくヘンな体勢だと思うのですが、熟睡です。




当たった\(~o~)/
2007年04月23日 (月) | 編集 |
前に応募していた「リポビタンD」
当たらないだろう・・と思い、適当に選んでいたら・・・

20070422232248.jpg


「復刻版」が送ってきました

並べてみると・・・


20070422232314.jpg


左が「復刻版」、昭和37年に発売との事。
さすがに、まだ生まれていません


20070422232349.jpg


上から見たら、こんなカンジ。
このくらいのくじ運はいいんですよねぇ~。
宝くじは当たらないけど

当たると言えば、今度は福岡海上保安部の
「ちくぜん」の体験搭乗に申し込み、
当たったので、博多湾クルージングを楽しみにしています
写真撮って載せますね~





日本丸
2007年04月20日 (金) | 編集 |
20070419222936.jpg


の横に帆船の
日本丸

20070419221149.jpg




   20070419221115.jpg


これは予備の錨

      20070419221231.jpg


エンジンです。(運転時間は世界一で、ギネスにも載っています)

20070419221314.jpg


遠洋航海もしたため、手術室もありました


20070419221412.jpg


診療時間の看板もあります。

20070419221628.jpg


船長さん専用のお風呂です。

20070419222656.jpg


操舵室です。

20070419222744.jpg


年に何回か帆を張るそうで、
この日はボランティアの方々の訓練が行われていました。

20070419222831.jpg


綺麗に帆を張ったところを見たいですね



船の科学館
2007年04月19日 (木) | 編集 |
船の科学館。

20070417214016.jpg


ここには初代南極観測船「宗谷」と、

20070417214052.jpg


青函連絡船として活躍した「羊蹄丸」があります。

20070417214236.jpg


この船には汽車も乗せることが出来たそうです。

下は宗谷の船内

20070417214114.jpg


何故か、マネキン人形が外国の人のような・・・


フジテレビの裏側(?)
2007年04月18日 (水) | 編集 |
フジテレビを斜め後ろから・・
この角度からは珍しいかも・・・

20070418224048.jpg




横濱で・・・
2007年04月18日 (水) | 編集 |
この船何の船

20070417213615.jpg


これも、何の

20070417213647.jpg


これも・・・

20070417214258.jpg


どなたかご存知でしたら教えて下さい。
m(__)m


20070417214727.jpg


これは、東京と小笠原を結ぶ船「小笠原丸」です。


2007年04月18日 (水) | 編集 |
20070417213415.jpg


これはシーバスからクルージング中に撮った写真です。
こちらがレインボーブリッジ

横濱の風景・・続き
2007年04月17日 (火) | 編集 |
ランドマークタワー

20070417213323.jpg


横濱の風景

20070417213434.jpg


汽車道

20070417213858.jpg


これは、レインボーブリッジ

20070417213357.jpg




海上保安資料館、横浜館
2007年04月17日 (火) | 編集 |
海上保安資料館横浜館、
平成13年に起きた不審船事件にかかわる
工作船の展示場です。
さすが、海上保安庁の資料館だけあって、
入場無料です。


20070415232706.jpg


工作船(不審船)です。大きくて一枚に入りません

20070415233011.jpg


船名

20070415232739.jpg


海上保安庁の船が撃った銃弾の跡


20070415232936.jpg


船の中。
この中にさらに小さな船が入っていて、
水上バイクのようなものもあったそうです。

20070415232903.jpg


この工作船は追い詰められて最後は自爆したのですが、
その模様を収めたDVDが売っていて、
主人が買ってきたので見ました。
かなり生々しく、海上保安庁の方々が
命がけで日本を守ってくれている様子がよく分かります。



横濱で・・
2007年04月15日 (日) | 編集 |
先日、主人が出張の次の日お休みで、
横濱観光してきた際の写真です。

20070415230347.jpg


乗り物好きのため、シーバス
に乗りました。


20070415230313.jpg


お台場の砲台跡

20070415230245.jpg


「黒船」がやって来たのをきっかけに
国防のために作った砲台のうちの一つ
で「お台場」っていうってご存知でした?

20070415232341.jpg


お台場といえば「フジテレビ」

20070415232501.jpg


こちらは赤レンガ倉庫

20070415232412.jpg


横濱の風景です。

20070415230439.jpg


そして、これが日本最大の巡視船。「しきしま」
フランスからプルトニウムを運ぶのを護衛するためにわざわざ作った船です。
2万海里を60日かかったそうです。
今はプルトニウムの海上輸送は行われていないようで、
色々な任務についているそうです。

春眠(-_-)zzz
2007年04月14日 (土) | 編集 |
パールの大あくび~

conv0001.jpg


猫ってウニャ~って鳴きながらアクビしたりしませんか?
その時の声が可愛いですよね。
うちのパールはたまにダミ声を出します
不平不満があるのか、寝起きだからか分かりませんが・・・
機嫌がいいか、おねだりする時などは可愛く鳴きます。
声にも表情があって面白いです




あご枕(?_?)
2007年04月13日 (金) | 編集 |
パールはたま~に一緒に寝ます
気が付くと・・・

dc062001.jpg
 

「アゴ」乗せて寝てました
かえって肩凝りそう
でも、愛らしいですね



突然でびっくり\(◎o◎)/!
2007年04月12日 (木) | 編集 |
おにいちゃんのカメラテストで
被写体になったパール
フラッシュをオフにしても、
シャッターが下りる前に軽く光るので
びっくりまなこです。

20070412004046.jpg


びっくりさせないでね~
って顔も可愛い





寛いでます。
2007年04月11日 (水) | 編集 |
パールです。
寛いでます。
このポーズが落ち着くとです。

20070409212122.jpg


私が生まれ育った地方の方言は
「ヒロシ」さんの方言に近いです。
同じ福岡でも、博多弁とはほど遠いですよ。
博多弁として有名な、
席をリザーブ(?)しているのを聞くとき、
「この席とっとぉーと?」
と博多では聞くと思いますが、
私が生まれた所では、
「この席とっとっと?」
と聞きます。

そう言えば、少し前に、目に出来たものもらいのことを
何と言うかで盛り上がり、
・・・ちなみに私が育ったとこでは「めもれ」と言います・・・
改めて「めもれ」って語源はなんだろう・・・
と考えてみましたが、分かりませんでした。

どなたか、知っている方、もしくは
他の方言を教えて下さい。
お待ちしております




ちあきなおみ
2007年04月10日 (火) | 編集 |
ちあきなおみ
ってご存知ですか?

20070409214640.jpg



ずーっと前からパールのほくろを見て、
「いつものよお~に幕があ~き~」
というポーズをしたら写真撮ろうと思っていたのですが、
その機会がなく、無理やりやってもらいました

顔、嫌がってます?
嫌がっているように見えますよね~~ ^_^;


ちなみにこれは多分去年の夏頃
偶然に関口宏の「クイズ100人に聞きました」ポーズに
これもトシがバレますね。(^^ゞ


20070409212136.jpg



駐車場の猫(=^・・^=)
2007年04月09日 (月) | 編集 |
パールちゃん号の駐車場の近くに
野良がいます。

姿が見えなくても呼ぶと「ウニャウニャウニャ」
と喜んで出てきてくれます。

20070408225526.jpg


コロンコロン・・・と寝そべって
愛嬌を振りまいてくれます。

20070408225611.jpg


食べ物は一度もやったことがないのですが
遠くから走って来てくれて、
とても可愛いです



今日のお出かけ
2007年04月08日 (日) | 編集 |
今日は福岡市美術館に出光コレクション「美のこころ」展を
観に行きました。
目的はいつぞやパールが見つめていた
風神雷神図屏風です。
原画は東京国立博物館にあるそうですが、
とても素晴らしい作品でしたよ。

そして、道すがら桜
がとても綺麗でした。

20070408225726.jpg


ソメイヨシノはもう終わりかけでしたが、

20070408225653.jpg


桃色の花が咲いている木もありました。

そして、家の近くの花壇に色々な花が咲いています。

20070408225840.jpg


赤いフリージア

20070408225816.jpg


チューリップにビオラにパンジー

20070408225756.jpg


きんぎょ草
春ですね



フェィスマッサージ(=^・^=)
2007年04月07日 (土) | 編集 |
パールです。
お久しぶりです。
今日はおにいちゃんにマッサージしてもらって
ご満悦です


20070405221703.jpg

  
けっして虐待ではありません。
すりすり~~としてもらっているので、
喜んでいます。(・・のはず・・・・)
嫌がって逃げないから、気持ちいいんでしょうね


パールちゃん号
2007年04月06日 (金) | 編集 |
今までのパールは紹介しましたが、
これが私のパールちゃん号
です

20070406231454.jpg


前の車もシルバーでしたが、
(写真左側にちょこっと写っています)
今回も汚れ目が知れにくいかな~
と思い、シルバーです。芸がない
お買い物にお出かけ
大活躍です





鹿児島行きました(追加)
2007年04月06日 (金) | 編集 |
平川動物園の観覧車の近くにあった
機関車「つばめ」
そう言えば小さい時は線路のまん前に住んでいて、
蒸気機関車がたまに走っていたような記憶があります。
煙を吐いて走っていましたね~。(歳がバレる)

この「つばめ」かどうか調べてみたのですが、
分かりませんでした

20070406220516.jpg


これが今の新幹線つばめのロゴ

20070406221326.jpg


蒸気機関車「つばめ」が鹿児島本線を走っていたかどうか、
どなたか詳しい方がいらしたら、教えて下さいm(__)m


遅ればせながら・・・
2007年04月05日 (木) | 編集 |
家のすぐ近くに桜の木があります。
うちが植えた木ではないのですが、立派な木です。

20070405221606.jpg


散った後の「葉桜」ではありません
ほぼ満開状態です。
こういう種類の桜なんでしょうね。
でも、丁度西日を防いでくれるので、重宝しています

お口直しに・・・と言っては何ですが・・・・

20070405221526.jpg


会社の近くの公園の桜
この日はお天気もよく、
花見用のビニールシートが敷いてありました。


20070405221544.jpg


綺麗ですね


鹿児島行きました4
2007年04月05日 (木) | 編集 |
そして、平川動物園と言えば・・・
コアラ

20070405214854.jpg


ワクワク、ドキドキ
で中に入りました。
しかぁ~し  お休みタイム


20070405214950.jpg


夕方のには
元気に動いているとか・・・
でも、寝てても可愛い

他にも、羊の毛刈りショーあり、
(飼育係さん達が何人もでハサミで刈るのです)
色々盛りだくさんで大人一人200円
に優しい動物園ですね

そして、動物園にいるときに見えた飛行船

20070405215204.jpg


本物です。この日は鹿児島をクルージングしていたようです。
興味のある方は、検索してみて下さい。
ツェッペリンNT号  というそうです。

年次点検を終了し、鹿児島の系留地、七ツ島から飛び立ったようです。
そう言えば、朝、鹿児島から指宿に行く途中に留まっているのを
見たような気が・・・

動物園の後は市内まで家族に送ってもらって帰途につきました。
家族はもう一泊し、水族館でジンベイザメの餌やりなどを
楽しんで帰ったようです。
本当は知覧に住んでいる友達に会いたかったのですが、
都合が悪くなって会えず仕舞いでした。
が、久々の鹿児島を楽しんで帰りました。



鹿児島に行きました3
2007年04月03日 (火) | 編集 |
鹿児島と言えば、平川動物園

20070403200701.jpg


なんと言っても入ってすぐにパノラマで動物が・・・
感動します。

20070403200637.jpg


そこには「アフリカ園」と書いてありました。

20070403200729.jpg


写真はキリン、サイ、シマウマが写っていますが、
ダチョウやフラミンゴ、他、色々な動物を海をバックに
見ることが出来ます。

この日はあまり天気がよくなかったのですが、
リラックスしているのか

20070403200936.jpg


カンガルーがあられもない姿で寝ていました。

赤ちゃんがお腹の袋に入っているお母さんカンガルーも
いましたよ


20070403200958.jpg


この写真には写っていないのですが、
卵を温めている最中のペンギンもいました


20070403202433.jpg


そして、猫好きの私にはたまらない、
ボブキャット(名前間違っていたらごめんなさい)

20070403200829.jpg


普通の猫より大きめでした
顔つきは獣ですが、
仕草は猫。可愛かったですよ


20070403200851.jpg


鹿児島に行きました2
2007年04月02日 (月) | 編集 |
続きです。
次の日はあいにくの曇り
鹿児島中央駅の観覧車は明るい時に見たら
こんなカンジ。

20070401175934.jpg


「なのはなデラックス」で指宿まで。

20070401175955.jpg


指宿(イブにすき焼き)
で両親と姉家族と待ち合わせ
姉が指定席を取った方がいい・・・
と言うので、迷わず指定席をとったら・・・・

朝早かったためか、一両に一人
後で普通車両から料金払って来た人が一人増え、
一両で2人でした。(終点まで)

20070401180019.jpg


椅子はリクライニングはしないものの、
新幹線「つばめ」とそっくりでした。
指定席代分以上の座り心地でした

指宿と言えば、開聞岳

20070402223619.jpg


曇りだったため、折角の「薩摩富士」を堪能出来ず
レンタカーにて池田湖へ。

20070401230129.jpg


謎の生物、「イッシー」が見たい
と思いましたが、いるはずもなく、
折角だから、売店の奥の「大うなぎ」を見に・・・・
とてもデカイ
うなぎにびっくり\(◎o◎)/

20070401230249.jpg


ポピーが綺麗に咲いていました。

20070401230221.jpg


やはり、イッシー、いないですねぇ。


鹿児島に行きました(~o~)
2007年04月01日 (日) | 編集 |
先日、仕事が終わってから鹿児島へ。

20070401175519.jpg


3月31日で閉店してしまった博多井筒屋
見ると「IZUTSUYA」の「Y」が消えている
リバレインに出店が決定したそうで、よかったですね。


20070401175610.jpg


いつも通勤で利用する駅なのに、ホームが違うだけで、
旅行気分(普段は何を見ているのだろう・・・)
上はソニック。

下はゆふいんの森号

20070401175627.jpg


博多駅は駅舎が新しくなるので、すでに工事中です
後ろにクレーンが見えています。
そして、私が乗ったのがリレーつばめの「つばめ」(急行)

20070401175651.jpg


「つばめ」と「ありあけ」の連結している列車もありました。
車両がそっくり(同じなのでしょうか?)

20070401175710.jpg


私はこの列車↑の次の便にのりましたが、
新八代で新幹線「つばめ」に乗り換えです。

20070401181359.jpg


乗換えが3分しかなく、写真を撮るのに慌てました
車内はとても明るく、

20070401175735.jpg


テーブルも収納式です。
20070401180106.jpg


これは、熊本八代のいぐさのれん
通販もしているようです。

20070401175756.jpg


中は洗面室

20070401175842.jpg


この日は鹿児島に着いただけで、に直行。
もちろん、市内電車で移動しました


20070401175911.jpg


鹿児島中央駅の観覧車です